カッパドキアといえば気球!だけど、地上の観光も驚くほど奥深くて魅力的みたい。「自然×歴史×文化」が融合した世界遺産の宝庫を見たい!けど安く行きたいので自力でレッドツアーをしようと考えているけど可能かなー?実際に行った人の話を聞きたいなー。
この記事ではそんな疑問に答えます!
\お得に旅行しませんか✈️/
皆さんこんにちは!みゆきです!
カッパドキアに旅行に行くので、レッドツアーでギョレメ中心の王道コースを自力で回ってみようと思っています。
しかし、レンタカーを借りたり、道を調べたりとツアーの方が安いのではないかという疑問もあります。
この記事では、実際にレッドツアーを回った私が自力で回れるのか、ツアーの方がお得なのかについて詳しく説明していきたいと思います!
それでは早速スタートです!
タイトルテキスト

チケットを一番安く予約するならここ!
レッドツアー
- ポイント貯まって次回の予約に使える!
- 公式で買うよりお得!
自力で行く場合
自力の場合はレンタカーがベストです!バイクや自転車もレンタルできますが、坂道や夏場は暑さが厳しいです。こんなにかわいいレンタカーもありました。

また、私は一人旅だし、レッドツアーはギョレメ中心で近距離と書いてあったので、のんびり徒歩で回れるんじゃないかと思っていました。
しかし、ギョレメ中心地からウチヒサール城塞までは4キロ、歩くと1時間はかかります、車であればわずか12分の距離ですが、、、
また、ウチヒサール城と妖精の煙突があるパシャバー渓谷(僧侶の谷)は8キロ離れていて、徒歩1時間45分。
流石に往復することを考えると無理です。自転車もかなりのアップダウンがあるので、体力に自身のある方のみ挑戦してみてください!
バイクも可能ですが、大人数で車(レンタカー)を借りるのが自力で回る際のベストな方法です!しかし、メリットと注意点もあります!
メリット
自由な時間配分で、滞在時間や順序も自分のペースで決められます。駐車場さえ確保できれば、渋滞なしで効率的に巡れます。
注意点
駐車スペースが狭い&少ないです。ギョレメ村内ではホテルに駐車場がないことも多いので注意!また、道が狭い、入り組んでいるので行き止まりだったということもあるので気をつけてください!

料金
レンタカー代は€35~40/日(安い車種・保険込み)です。(5900円から7000円)ガソリンは€10~20。(1700円から3400円)
これに加えて、入場料がかかります!
3・4人でレンタカーするとツアー参加より、自分たちのペースで回れてお得だと思います!
しかし、1人や2人の場合はツアー参加をおすすめします!私も安く行ける方法を考えましたが、結局ツアーで参加しました!
🚌レッドツアーについて
車+ガイド付き&入場料込み、昼食もセットでした!私は8200円で参加!ツアー代金のほかにかかるのは昼食の飲み物代だけです!(欲しい方のみ)
ツアーなので、ルートや時間配分は決まっていますが、効率重視・少人数旅行の方にはおすすめです。
方法 | 費用(目安) | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
自力(レンタカー) | 60~70 €/日 | 自分のペース/オフロードにも行ける | 駐車・運転・手配が必要 |
ツアー | 50~60 €/人 | ガイド・手配済み・お手軽 | ペース固定・多少の観光客向け屋 |
自由な旅行が好きで、2人以上!運転も苦じゃない方は自力レンタカーがおすすめです!しかし、効率よくラクに回りたい、人に案内してほしい人はツアー参加してみてください!