カッパドキアには気球に乗りにきたけど、他にも観光したい!ツアーとして人気なのは、レッドツアーとグリーンツアーみたい!けど、どんな違いがあるんだろう?実際に行った人の話を聞きたいなー。
この記事ではそんな疑問に答えます!
\お得に旅行しませんか✈️/
皆さんこんにちは!みゆきです!
カッパドキアのツアーで有名なレッドツアーかグリーンツアーのどちらかに参加しようと思っています。しかし、どちらにもたくさんの魅力があって検討中。
この記事では、実際にツアーに参加した私がレッドツアーとグリーンツアーの違いについて詳しく説明していきたいと思います!
それでは早速スタートです!
タイトルテキスト

チケットを一番安く予約するならここ!
カッパドキアツアー
- ポイント貯まって次回の予約に使える!
- 公式で買うよりお得!
レッドツアーとグリーンツアーの違いについて
一言で表すと、レッドツアーは王道!グリーンツアーは自然探索です!
項目 | レッドツアー | グリーンツアー |
---|---|---|
雰囲気 | 王道観光・写真映え重視 | 探検・自然・歴史重視 |
距離感 | ギョレメ中心で近距離 | 南側へ片道1〜2時間移動あり |
所要時間 | 6〜7時間 | 8〜9時間(終日) |
運動量 | 少なめ(ほぼ車移動) | 渓谷ハイキングありで多め |
対象 | 初めての人・時間が限られている人 | 地下都市や自然が好きな人 |
子連れ・高齢者向け | ◎ | △(体力使うので注意) |
カッパドキアを満喫するのであれば、この2つのツアーに参加すれば間違いなしです!しかし、日程的に1つしか厳しいという方もいると思うので、それぞれの特徴を詳しく見ていきたいと思います!
❤️レッドツアー(Red Tour)|ギョレメ中心の王道コース


観光地 | 見どころ |
---|---|
ギョレメ野外博物館 | 世界遺産!岩窟教会群の壁画が残るカッパドキアの核心地 |
ウチヒサール城塞 | 高台からの絶景パノラマ(妖精の煙突一望) |
アヴァノス村 | 陶芸で有名。実演体験やお土産も人気 |
デヴレント渓谷 | 「ラクダ岩」などユニークな岩が多いフォトスポット |
パシャバー渓谷(僧侶の谷) | 三本の「キノコ岩」が見どころ。妖精の煙突エリア |
所要時間は、6〜7時間で昼食付きです!
初心者向け・定番スポット多めで、コンパクトなエリアを周遊できます!
また、ギョレメ拠点から近いので、移動時間が少なく体力的にラクです!
⭐︎レッドツアーはギョレメ中心のコースなので、自力で回れるかな?と考えている方はこちらもチェックしてみて下さい!
グリーンツアー(Green Tour)|大自然&地下都市を探検!
観光地 | 見どころ |
---|---|
デリンクユ地下都市 | 最大8階層の地下迷路!古代キリスト教徒の避難所 |
ウフララ渓谷(Ihlara Valley) | 緑に包まれた渓谷でハイキング&岩窟教会巡り(徒歩1〜2時間) |
セリメ修道院 | 岩山をくり抜いた巨大修道院。映画のロケ地にも |
ピジョンバレー(鳩の谷) | 鳩小屋と絶景ポイント。写真撮影◎ |
オニキス工房や土産店見学 | 休憩ついでに立ち寄るスポットもあり |
所要時間は、レッドツアーより少し長く、8〜9時間で昼食付きです!
自然派・探検好きの方におすすめのツアーです!地下都市+渓谷ハイキングで「体を動かす系」!
ギョレメからやや遠方なので、移動時間長めです。
どちらのツアーも魅力的ですが、初めて&時間がないなら → レッドツアー(効率よく見どころを網羅)を選択!カッパドキア2回目 or 探検好き → グリーンツアー(非日常の地下&渓谷体験)に参加してみて下さい!